メールマガジン 2025/11号(通26号)

認定NPO法人 産業クラスター研究会 メールマガジン 2025/11号(通26号)
                       
 目 次

  1.  季節のたより
  2.  お知らせ
  3.  活動報告
  4.  ビジネス豆知識・情報
  5.  趣味・暮らし
  6.  エッセイ
  7.  編集後記

 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆ 季節のたより             

七五三

個人会員 奧谷 出

 11月は、七五三詣の季節です。

 昔は11月15日が七五三の日とされていましたが、今では土日や祝日に合わせてお詣りをするご家庭が多くなっています。
私自身も、子供の七五三のお詣りに、土日のどちらかに出かけた記憶があります。……

 続きを読む

 記事レポジトリ・アクセス:
   サイトマップ内記事のカテゴリ別選択:「記事レポジトリ」⇒「季節」

◆ お知らせ

いまさら相談室開催のお知らせ

            公共支援G

  日  時: 毎月第3水曜日(水)13:00~16:00
         11月は19日、12月は17日です。
  
  会  場: 横須賀市市民活動サポートセンター 交流サロン
  申込〆切: なし(時間内においで下さい)
  参 加 費:  無料

 続きを読む
 イベント一覧はこちら:
   サイトマップ内記事のカテゴリ「お知らせ」⇒「イベント案内」


神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)視察見学のご案内

                      公共支援G 堀込 孝繁

 深まる秋のひとときに、中小企業の技術支援機関視察見学に参加しませんか?

 生成AI活用促進事業をはじめ、県内企業のイノベーション創出に向けた取り組みの最新情報に触れることができます。……  

続きを読む
記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択:「お知らせ」⇒「イベント案内」

法人会員の皆様:御社が出展される展示会の情報を載せることができます。
個人会員の皆様:地域のお勧めイベントをお知らせください。


問合せフォームにて連絡をお願いします。

◆ 活動報告

サイバー犯罪標的:狙われる中小企業 ランサムウエア被害6割超

                      情報セキュリティG 槌谷 祐一

 2025年10月23日(木)に、第10回情報セキュリティセミナーを実施した。そのうちランサムウエアの実態と対策についてその要点を報告します。……

続きを読む
記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択:「記事レポジトリ」⇒「活動報告」

◆ ビジネス豆知識情報

新入社員のための経理知識:No.3 損益計算書(PL)から見えるもの 

個人会員 仲田 清

 前回、財務3表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)の概要の勉強をしました。

 今回は損益計算書(PL)についてもう少し詳しく見ていきましょう。……

⇒ 続きを読む
 記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択「記事レポジトリ」⇒「ビジネス知識」


コーチング・入門から実践まで:No.5 「自己イメージとセルフトーク」 

個人会員 長嶋 みさき

 全ての人が自己イメージというものを持っています。 自分がどの様な人間であるかという概念は、他人があなたをどの様に見ているか、どう扱うのか、そこに自分と他人を比較した結果を組み合わせたもので出来上がります。……

 続きを読む

 記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択「記事のレポジトリ」「ビジネス知識」


「品質」について考える:モノづくりの原点と品質管理の二つの潮流 

企業支援G 伊澤 俊夫

 第二次世界大戦の敗北で、日本の社会は近代的な技術分野はほとんど壊滅的な破壊を受け、もともと資源の少ない島国であった為、経済はどん底の状態となりました。食を確保するために、国民は時間を惜しまず、戦勝国 特にアメリカ合衆国の要求する商品を作り続け、繊維製品その後の電気用品、自動車等とアメリカ社会の大量生産・大量消費に対応したモノづくりに取組みました。……

 続きを読む

 記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択「記事のレポジトリ」「ビジネス知識」


情報セキュリティ:送信ドメイン認証 その2 メール送受信の仕組みとメールの形式

情報セキュリティG 新井 全勝

 送信ドメイン認証の詳細に進む前に、メールの送受信の仕組みとメールの形式について、概観を見ておきましょう。……

 続きを読む

 記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択「記事のレポジトリ」「ビジネス知識」

◆ 趣味暮らし

読書のすすめ:ミステリー小説のジャンル分けと『深夜プラス1』 
                        個人会員 佐々木 興吉

 今月はミステリ小説について紹介します。筆者はミステリ小説を愛読していますが、愛読してきたものにはスパイもの、ハ-ドボイルド、冒険小説、警察・刑事・探偵事務所もの、時代ものなどがあり、ミステリマガジンなどで2025年度ミステリ大賞などという具合に紹介があるものからおもしろそうなものを選んで読んでいます。……

 続きを読む
 記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択「記事レポジトリ」⇒「読書のすすめ」


遍路鳥類図鑑:N0.3 ハヤブサ
                        個人会員 仲田 清

 今回も猛禽類です。“ハヤブサ”、漢字で書くと「隼」、鉄オタはブルートレインの「はやぶさ」を連想されるかもしれません。……

 続きを読む
 記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択記事レポジトリ」⇒「旅行記・紀行文」

◆ エッセイ

我家の戦後80年
                        個人会員 木下 武

「戦友からの手紙」(メルマガ25/9月号)を読ませて貰いました。中国大陸での戦闘が如何に過酷であったか知ることが出来ました。一方、横須賀は海軍の中心地であり、私の父親が志願した海軍の戦いは、中国本土の戦闘より太平洋海域や群島を舞台とした軍艦や航空機の争いで、海軍士官や兵卒には別の苦労が有ったように感じます。……

 続きを読む
 記事レポジトリ・アクセス:
サイトマップ内記事のカテゴリ別選択記事レポジトリ」⇒「エッセイ」

◆ 編集後記

 先日、正倉院展を見に奈良に行ってきました。入場券は日時指定の事前予約が全日完売でついに最終日5日前に札止めになるほどの人気でした。翌日の東大寺、興福寺、薬師寺、唐招提寺を含め国宝を満喫しました。

 さて今回の旅行、新幹線も近鉄特急もネット予約とSUICAを使ってチケットレスで往復しました。新幹線(JR東海)では、ネット予約を手持ちのSUICAに紐づけすることで、新幹線改札をSUICAで入出場出来ます。最初はおっかなびっくりでしたが慣れると快適です。
 世の中どんどんデジタル社会になって便利になってきますが、それらを使いこなすにはいろんな壁があります。我々産業クラスター研究会は、中小企業や個人(特にシニア)の方々がその壁を乗り越えるお手伝いをしています。

 メルマガは個人会員だけでなく、法人会員や産業クラスター研究会にご縁のある企業、団体の皆様、にお送りしております。購読希望(無料です)の方やご紹介をお待ちしております。遠慮なく申し出てください。

(広報チーム 仲田 清)

■□■ 産業クラスター研究会 メールマガジン 2025/11号(通26号)  ■□■

  • 本号は当会の会員と購読申込者に配信しております。
  • 配信先変更または購読解除(配信停止)については、問合せフォームをご利用ください。

       ※このメールマガジンの配信元には返信できません。
—————————————————————————

セキュリティアクション 二つ星
セキュリティアクション 普及賛同団体

配信元: NPO法人 産業クラスター研究会 
URL: https://www.cluster.jp/ 
TEL: 046-847-6355(横須賀事務所)

■□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□■