横須賀市立城北小学校から嬉しい礼状をいただく(平成28年3月)


横須賀市立城北小学校から嬉しい礼状をいただく

 当会の環境事業部会のメンバーが中心になって、平成28年2月8日(月)に横須賀市立城北小学校5年2組の生徒に対してエコ教育を実施し、また2月25日(木)の父兄向けの総合学習会には立ち合いました。なお、エコ教育の内容の概略は、下記の通りです。

  1. エネルギーって何?
  2. 教室内の照度測定実験と省エネ体験
  3. LEDの展示・説明
  4. おもちゃによる太陽光発電&風力発電の実験

 以上のエコ教育と総合学習会への立会に対して、5年2組の生徒のみなさんの手書きの、嬉しい礼状をいただきました。こういう礼状はめったにもらえないことであり、心よりお礼を申し上げます。そして、全員の手記が入った礼状を作成することを企画された橘先生のアイデアに敬服し、感謝申し上げます。

 生徒全員の手記を読ませてもらいました。生徒それぞれが、エコ教育をさまざまな視点で捉えていることがよくわかりました。
 生徒の皆さんの感想を、勉強になったという人、興味を抱いた対象を具体的に指摘する人、学んだことをすでに実行している人・実行したいという人、また授業を受けたいという人、そして、お礼の仕方について言及する人に分類してみました。一人の生徒が複数の分類に属すケースもあります。

  (1)勉強になったという人
  1. お話が分かりやすく、とてもためになりました。
  2. 電気の授業は、たいへんためになりました。
  3. 自然は大切なんだなと思いました。
  4. 電気のことや節約方法など、教えてもらい勉強になりました。
  5. 全校で消灯をやったら8万3千円もとくになることが初めてわかった。
  (2)興味を抱いた対象を具体的に指摘する人
  1. LED電球のよさを知った。LED電球がどれだけエコになるのか、よく分かった。
  2. LEDの勉強、面白かったし、楽しかった。
  3. ソーラーバッタもすごいと思いました。印象に残りました。
  4. ソーラーバッタを五つもくださって有難うございます。みんな喜んでいました。
  5. カザグルマのおもちゃは、風力でモータを動かし、動くということがわかりました。
  6. 部屋のはしの電気を消せばけっこう電気が節約できることを教えてくれて有難う。
  7. 今ではこんなにすごい電気があるのですね。
  (3)学んだことを実行している人・実行したいという人
  1. 教室の電気ははしだけ消しています。教えてくれてありがとう。
  2. 家でもLED電球を使っています。環境に良いことをやろうと思います。
  3. 窓がわの電気はつけません。
  4. 家族にも教えてあげたい。
  5. 家で使わなくてもよいところの電気は消しました。
  6. 学んだことは頭に入れています。これからは、あの時こう言っていたなと思いだしながら生きたいです。
  7. LEDライトが家にくることを楽しみに待っています。
  8. もっと環境にいいことをします。
  (4)また授業を受けたいという人
  1. 電気のことなど、いろいろ教えてくれてありがとうございます。また来てください。
  2. また、授業を受けてみたいと思いました。
  3. 楽しかったです。また来てください。
 (5)お礼の仕方について言及する人
  1. 直接お礼を言うべきところ、郵送になってすみません。

 総じて言えることは、生徒の皆さんが勉強になったと言ってくれていることです。エコ教育が良かったと感じておられることです。この出発点を通過すれば、時間がかかる人もいるかもしれないが、いつの日にか、エコを理解し、実践する人に育って行くだろうと思われます。そして、そうなることを期待します。小学生に対するエコ教育の試みはそこに原点があります。

(環境事業部会 部会長 阿部 昭彦)

]


Comments are closed.