設立20周年記念行事
20周年を記念して、式典を 2 月 16 日(金) に横須賀市産業交流プラザで開催しました。式典はセミナーと懇親会の2部構成で、セミナーは前半横須賀市デジタル・ガバメント推進室長の寒川孝之様の特別講演と中小企業のためのDXセミナーと称して個人会員3人によるプレゼン、第2部の懇親会では横須賀市長上地克明様からご祝辞を頂き、大いに盛り上がりました。
第1部 セミナー
堀込副理事長の司会により、富野理事長の挨拶で記念行事の幕が開きました。
【特別講演】
“横須賀市デジタル・ガバメント推進室の取り組み”
寒川孝之 横須賀市デジタル・ガバメント推進室長(現デジタル・ガバメント推進担当部長)
横須賀市は生成AIを自治体で初めて業務に導入したことで昨年の4月にメディアで大々的に報道されましたが、寒川室長はその責任者として、庁内のDX化の旗を振るだけでなく全国各地からの講演依頼が引きも切らずのお忙しい中、ChatGPTに留まらずデジタルによる市役所の業務改革が目指すものと、その取組全般について突っ込んだお話を頂きました。
【中小企業のためのDXセミナー】
個人会員が、現役時代の経験と日ごろの研鑽?の成果を、製造、営業およびDX取組で欠かすことのできないセキュリティの3テーマについて、簡単な解説を行いました。一人10分の超短時間でしたが、導入に当りヒントになれば幸いです。
- “製造のDX“ 個人会員 伊澤俊夫
- “営業のデジタルマーケティング” 個人会員 仲田清
- “情報セキュリティ” 個人会員 槌谷祐一
第2部 懇親会
セミナーで疲れた頭をほぐすべく、皆さん懇親会場に移動します。
仲田副理事長の司会で始まりました。理事長の富野の挨拶に続き、ご来賓の横須賀市長 上地克明様、神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター 所長 篠原仙一様よりお祝辞を頂きました。
(有) 湘南安全硝子濱田会長の発声による乾杯でパーティーの幕が開き、会場内のあちらこちらに懇談の輪が広がりました。
また、富野理事長より会の発展にご尽力いただいた先輩方―鈴木清文顧問、木下武前理事長、加藤幹雄前副理事長―に記念品を添えて感謝状が贈呈されました。
そして、パーティのアトラクションに、木下前理事長、岩岡さんや槙さんもメンバーの男性合唱団「せみ」の重厚な合唱、そして岩岡さん、立林さん、槙さんトリオのフォークソングを楽しみ、最後に「せみ」の皆さんの指導の元、出席者全員で懐かしい歌を合唱しました
楽しかった時間もあっという間に過ぎ、菱和工業株式会社 大村社長の中締めにより懇親会が終了しました。
(個人会員 仲田 清)