開催横須賀市立城北小学校における理科教室の開催

https://www.cluster.jp/wp-admin/post-new.php

地域活性化支援

横須賀市立城北小学校
理科教室の開催


 
 横須賀市立城北小学校において、蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)の協力を得て理科教室を開催しました。概要は下記の通りです。

  1. 概要;
    全体説明を聞く小学生

    全体説明を聞く小学生

     場所: 横須賀市立城北小学校
     日時; 平成31年2月26日 
          第1回  午前 2クラス
          第2回  午後 1クラス
     内容: レーウェンフークの顕微鏡

    1. 顕微鏡作成
    2. プレパラシート作成
    3. 観察 
  2. レーウェンフークについて
    顕微鏡作成

    顕微鏡作成

    1. オランダの商人、科学者(1632年 – 1723年)。歴史上はじめて顕微鏡を使って微生物を観察し、「微生物学の父」ともいわれる(『ウィキペディア』レーウェンフック)。
    2.  レーウェンフークは専門的教育を受けていなかったが、自作の顕微鏡で、血液・細菌・原生動物・藻など、大量の生物学上の発見をした。
       織物商だった時代に洋服生地の品質の判定のために虫眼鏡を使って生地の細部を見ていたので、レンズの取り扱いの実務経験は豊富であった。彼の顕微鏡は、径1mm程度の球形のレンズを、金属板の中央にはめ込んだだけの単眼式のものであった。
       資料を載せる針はねじ式に微調整できるようになっていた。生涯に作った顕微鏡の数は500にもなるとも言われ、9個が残っている(『ウィキペディア』レーウェンフック)。 
  3. 顕微鏡作成
     あらかじめ用意されている材料のプラスチック板やガラス球を用いてレーウェンフーク顕微鏡を作成する。
     
  4. プレパラシート作成と観察

    プレパラシート作成及び観察

    1. 試料を2枚のプラスチック板で挟む。滑りやすい場合、セロテープで留める。
    2. 試料の載ったプレパラシートは顕微鏡側にして取り付ける。
    3. 試料の位置を適宜調整して観察する。
    4. 観察する試料毎にプレパラシート作って観察する。。
    5. 太陽を覗いてはいけない。 
  5. レーウェンフークの発言集(『ウィキペディア』レーウェンフック)
    1. 前に述べた観察では、私は他の人達が思っているよりもずっと多くの時間を費やしましたが、それを楽しんでいます。なぜそんなに苦労するのですか?とか、何の役に立つのですか? とか聞く人には関心がありません。というのも、このような人々のために書いているのではなく、ただ学問をする人に対してだけ書いているからです。
    2. 彼らが、こんな発見が不可能だと、批判しているように、私は、自分の書いたことが他の人に受け入れられないことを心配してはいます。しかし、私はこのような反論に邪魔されません。無知なる人々のあいだでは、私のことを魔法使いだと言っていますし、私がこの世には存在しない物を見せているとも言っています。しかし彼らは許されるべきでしょう、彼らはよく知らないからです。 
理科教室 講師と主催者

理科教室 講師と主催者

(広報部会)


Comments are closed.