
経験を活かし、地域の中小企業を支援します。
活動の概要
中小企業の事業活動においてさまざまな課題解決の支援を行い、「地域経済の活性化に貢献する」を20年間実施。
大手企業で実践してきた固有技術、管理技術を使って、事業拡大やISO認証取得など多くの実績を積み、法人企業とベテランの個人会員が一体として活動する「産業クラスター」です。
産業界を取り巻く状況の変化は高速通信技術、デジタル技術、AI技術と、個人や中小規模の企業では対応できない環境になってきました。企業の支援活動では、スポット的な課題解決だけではなく、経営者と共に企業経営全体の課題化と改善に取り組む「伴走型支援」を進めています。

支援活動内容
- 中小企業の現状分析から改善状況の見える化支援
- 事業開発の推進:プラットフォーマーとして技術の分析、まとめ
- 地域社会の環境整備・改善の企画・支援活動
- SDGsの啓蒙(中小企業)と 教育の企画・実施・支援
スポット支援
- ISO認証取得支援
- ホームページ制作とサブスク化、チラシ等の作成
- 特許・知財関係について調査から出願手続き支援まで
- IT関係の企画から実施支援 → 構想構築 → 実行ベンダーのご紹介
- 情報セキュリティ活動:情報セキュリティ活動体制構築から従業員教育支援
企業サポート技術の支援
下表のデジタル化推進の基礎的な活動支援をします。

デジタライゼーションからDX推進への支援
企業個別課題の実行支援からCSR構想構築について伴走支援
企業規模に即したシステム化の推進サポート(ベンダーの評価など)
(例)RPA x BI x kintoneの連携
- RPA(UiPathやPower Automate)を使って、kintoneのデータ入力を自動化
- BIツール(Power BI, Tableau) を使って、 kintoneのデータを分析・可視化
- クラウド連携(Google Workspace, Microsoft 365)で社内のデータ統合

支援の依頼をする
産業クラスター研究会では、技術士、ISO・EA21など審査員資格者、もと弁理士など各分野の専門家や経営に長く携わったOBが経営改善のアドバイスを行います。
気軽にご相談ください。

メンバー募集
産業クラスター研究会では共に活動するメンバーを募集しています。
私たちの活動にご興味のある方は、ご入会の案内をご覧ください。