
会報誌「ぶどうのささやき」(2025年7月15日発行)
ダウンロード
- 会報誌39号(PDF 1MB)
本号の記事の概略をご紹介いたします。
巻頭言 「新たな価値を生み出す場 横須賀リサーチパーク(YRP)」
株式会社 横須賀リサーチパーク 代表取締役専務 上之段 功
当社は、YRPの中核としてエリアの活性化を主な目的としている第 3 セクターです。この度は YRPの魅力と今後の展望についてご紹介させていただきます。
YRPは日本が移動通信分野で世界をリードする拠点として、さらには横須賀の地域経済に貢献するべく1997 年に開業し、以後は情報通信を中心とした企業、研究機関などが集積する国内有数のサイエンスパークとして発展してきました。……。
理事長挨拶 「2025 年度活動方針」
理事長 富野 養二郎
平素より当会の活動に対し皆様より多大なるご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
先般行われました通常総会において、24 年度の決算および25 年度の事業計画ならびに予算案が審議され皆様のご協力により滞りなく終了することができましたことをご報告申し上げます。……。
歳時記 「生姜の効能」
「目に青葉やまほととぎす初鰹」の季節になると、若かりし頃、学会出張で高知に行き懇親会で初鰹が出て、薬味として香り高い生姜で賞味し、大変美味であったことを思い出す。春から夏へと海を北上する初鰹は、脂の少ないすっきりした味わいで、さっぱりとした薬味と相性が良く、そんな初鰹を引き立てるのが名わき役の生姜で素材の風味を引き立てる。……。(祐)
事業活動紹介 「横浜市指定管理者第三者評価」
業務受託 G 金子 賢一
当産業クラスター研究会は、平成 31 年に横浜市の第三者評価機関に認定され、以来同市指定管理者の第三者評価を実施し、ご好評をいただいています。
【指定管理者第三者評価とは】……。
「JAMSTEC(国立研究開発法人 海洋研究開発機構) 訪問記」
公共支援 G 安藤 誠四郎
JAMSTEC の一般公開が 5 月 17 日(土)に行われ抽選で当選した2名で参加した。当日はあいにくの荒れた天候であったが、子供連れの参加者も多かった。追浜駅から 10分ほどの場所から無料バスが運行された。横須賀本部は夏島町で海岸そばに位置しており、……。
歴史散歩 「そうだ、桑名行こう! 」
個人会員 立林 恭一
どこかで聞いたようなコピーだが、この辺りは行ったことがないのだ。サラリーマン時代に新幹線の車窓から幾度となく見た養老山地、名古屋を過ぎて連続する木曽川、長良川、揖斐川などの情景をこの目で極めたい。また桑名(西桑名駅)
からは三岐鉄道といって日本に数少ないナローゲージ、線路幅がたった 76 センチ余りの特殊な鉄道が走っている。是非乗ってみたい。……。
事務局からのお知らせ
次の通りお知らせします。
- 2025 年 3 月 28 日 2024 年度第 3 回理事会を開催し、2024 年度活動実績・収支見通しの報告と 2025 年度予算案を審議し承認されました。
- 2025 年 4 月 17 日 2025 年度第 1 回理事会を開催し、2024 年度事業・決算報告案の承認と 2025 年度監事改選案を審議・決定しました。
- 2025 年 5 月 19 日 2025 年通常総会を開催し、2024 年度事業・決算報告の承認と 2025 年度事業計画案と予算案の承認、および監事改選案の承認を行いました。詳細は Web サイト「2025 年度通常総会報告」を参照してください。終了後、細やかながら交流会を行いました。
- 訃報 謹んでお悔やみ申し上げます。
個人会員 赤羽 孝之 氏 (2025 年 1 月)
法人会員 (有)湘南安全硝子会長 濱田 徹 理事 (2025 年 4 月)
(事務局 佐々木 興吉)
羅針盤
2022 年 11 月 30 日 OpenAI によって Chat-GPT のプロトタイプが公開されました。その後 5 日間で、世界中で 100 万人のユーザーを獲得し、日本でも話題になったのはコロナパンデミックの影響下で行動制限を受ける中で、高速通信技術とコンピューターとの活用による情報処理に AI 技術を取り入れることでした。様々の分野で業務効率の向上や教育や社会的サービスの向上に有効であるとされ、企業の取組みでは IT と AI 技術活用一色となっている状況と思われます。行政ではいち早く横須賀市が、市民サービスの向上にこの活用を進めています。 ……。(俊)
(事務局広報チーム)