KS氏の桜花を追って 2016
事業活動の一コマ
JR中央線 吉祥寺駅から5分
多摩地区では最も人気のある花見のスポットで、日本桜名所100選。500本の桜があり、池の周りに250本ある。池に映る桜、池面の花のむしろも一興である。KS氏撮影。
静寂の中の桜かと思いきや、実は違うらしい。桜の木より人が多い。どこもかしこも宴会。「乾杯が済むと花見はしていない」なんてのばかりでした。桜花と酒は稲作信仰の落し子とか。KS氏撮影。
公園の風景に彩りを添える桜化の風情。KS氏撮影。
桜花の下の池面が面白い。池に映える桜花なのか落下した花のむしろなのか、風情のある光景である。KS氏撮影。
場所は昭和記念公園付近。道路脇の公園?からKS氏撮影。
立川 災害医療センタ通りの桜並木はみごとである。KS氏撮影。
YRP通りの西を走る通研通りには桜並木が延々3Kmも続く。自動車で花見に来る客も多く、桜並木の終点近くで折り返して往復を楽しむ人もいる。この桜のトンネルは坂下からの珍しい景観である。KS氏撮影。
こんな景観が延々3kmも続くので桜花爛漫を満喫できる。桜樹はさほど大きくないが、ここはやはり穴場であろう。KS氏撮影。
ここの桜は、樹形もよく見応えがある。KS氏撮影。
こういう写真はめったにお目にかからない。珍しい写真である。KS氏撮影。
やはり、ここの桜は凄い。古代から親しまれてきた名所だけのことはある。会社の先輩KY氏撮影。