KS氏撮影。昨年、面白い和歌を見つけたので紹介しましょう。
鶯の聲に櫻ぞちりまがふ花のこと葉を聞くここちして 西行 『山家集』
鶯の美声を喩える言葉は中国、日本において枚挙にいとまがないが、さくらの花の言葉と喩えられる時代があったのですね。ちょうどこの頃、法(のり)の花という言葉も使われています。また、ホケキョの聞きなしは始まっていないが、盛り上がってくる様子がうかがえます。
ヴェルニー公園の桜← Back to ヴェルニー公園の桜 KS氏撮影。昨年、面白い和歌を見つけたので紹介しましょう。 鶯の聲に櫻ぞちりまがふ花のこと葉を聞くここちして 西行 『山家集』 鶯の美声を喩える言葉は中国、日本において枚挙にいとまがないが、さくらの花の言葉と喩えられる時代があったのですね。ちょうどこの頃、法(のり)の花という言葉も使われています。また、ホケキョの聞きなしは始まっていないが、盛り上がってくる様子がうかがえます。 |
Copyright © 認定NPO法人 産業クラスター研究会 member's login